
【PR】
当サイトの記事内容は執筆時点の情報です。価格や在庫状況はAmazonサイトにてご確認ください。ナイヤードで白髪染めをしているみなさんのお話。
実際に当サイトへのインタビューに答えてくれた方の体験談と、Amazonな口コミサイトに掲載されている口コミ等も集めて掲載してみました。
是非参考にしてみてください。
自宅で自分でヘナを使って白髪染めをしているMさん。。
Mさんの使っている白髪染めはナイヤードです。
白髪染めを始めたのはどのくらいからですか?
35歳くらからです。
どの白髪染めを使っていますか?
ナイヤードというヘナを使っています。
どのくらいの間隔で頻度で白髪染めをしていますか?
3週間に1回染め直します。
あなたがその商品を使っていて気に入っているところ、気に入らないところなどを教えてください
自宅でヘナを使って白髪を染めるようになってから5年ほどになります。
私はもともと肌が弱く、美容院でのヘアカラーや市販の白髪染めでは頭皮がヒリヒリしてしまうので、何か自然のもので白髪を染められないかと思っていました。
そこでインターネットで色々と調べてみたところ、ヘナという植物で白髪染めができるらしいということを知り、使用してみたのがきっかけです。
最初のころはとにかくヘナの臭いが独特なので気持ち悪くなってしまったり、ヘナを塗布してから染まるまで待つ時間があまりにも長いので(3時間〜4時間くらい)嫌になってしまったこともありました。
しかもヘナで染めると地肌まで赤茶色に染まってしまうので、染めてすぐ次の日には外出するのも恥ずかしかったです。
ヘナの臭いも染めてすぐだと雨や汗をかいたりすることで周りの人に分かってしまうので、今でも次の日に予定がある日はヘナ染めはできません。
それに、普通の白髪染めと違ってヘナは白髪だけをオレンジ色に染めるので、白髪の量が多くなってしまうと不自然になってしまいますし、全体が同じトーンで染まっている方がやはり綺麗だと思います。
それでも私がヘナを使い続けているのは、敏感肌のため市販の白髪染めが使えないということもありますが、5年使っても髪のダメージがほとんど見られないことや、比較的染めた髪の退色が遅いと思うからです。
歳をとると髪がだんだん痩せていってしまう気がしますが、ヘナをすると髪が元気になりますし、ツヤも復活します。
費用的にも、ヘナは粉を水で溶かして使うので必要な分だけ使って保存しておくことができ、コスパもいいと思います。
(40歳Mさん)
以上がMさんのお話です。
Mさんはヘナで白髪染めをしてもう5年とのこと。
はじめはヘナの臭いに気分が悪くなったりしたそうです。
ヘナ(ヘンナとも呼ばれます)は、天然の草木であり、古来から染料として使用されていた天然の染料です。
髪染めにも使われますが「ヘナタトゥー」のよう体に模様を描くのにも使われます。
体に浸み込ませても害がないわけですから、もちろん髪にも悪影響はなく、
白髪染めトリートメントがまだ発売になっていなかった頃は唯一の髪を守るトリートメント効果のある白髪染めでした。
美容院でも一般の白髪染めヘアカラーではなくヘナを推奨しているところもあります。
粉を購入し、それを水で混ぜてペースト状にし髪に付けていきます。
独特の臭いもありますが、一番の難点は染毛時間が長すぎること。
Mさんも仰っているように3時間から4時間ほど髪に付けて放置しておかなければなりません。
一般の白髪染めですと20分くらい、長めに時間をとりたい白髪染めトリートメントでも30〜45分ですから、ヘナでの白髪染めがかなり長時間であるのがわかります。
Mさんの使っているヘナのメーカーはナイヤードです。
ナイヤードは家庭用のヘナの代表的メーカー。
100gで1000円で購入できます。
(ミドルくらいの長さでしたらこの量で染まるでしょう。)
400gで3000円というセット商品もあります。
ヘナの色は基本はオレンジです。
黒髪にしたい場合はこれに藍色の木藍という粉を混ぜます。
木藍を混ぜるとヘナ特有のオレンジ色にならずに黒っぽく染めることができるのですが、木藍はかなり色落ちが激しいのが難点です。
まだヘナは地肌に着くとなかなか落ちません。
3時間から4時間くらい放置するので地肌はかなり染まってしまうことも・・。
これもちょっと問題です。
ですが、ヘナで染めた髪はツヤツヤのさらさらになるので、今でも多くのファンを持っています。
慣れるとあまり手間なく染めることもできるようです。
ただ、私としては、3週間くらいで色が落ちてしまって染め直しにまた3時間〜4時間と考えると・・・
白髪染めトリートメントの方がいいんじゃないかな?と思ってしまいます。
白髪染めトリートメントは2週間くらいで染め直す必要がありますが、1回の手間はほとんどかかりません。
地肌が染めることもありません。
髪が潤うという点でもヘナに負ける事はないでしょう。
ナイヤードヘナの染め方公式動画です。
自宅で自分でヘナを使って白髪染めをしているMさん。。
Mさんの使っている白髪染めはナイヤードです。
白髪染めを始めたのはどのくらいからですか?
42歳からです。
どの白髪染めを使っていますか?
ナイヤードというヘナを使っています。
http://www.naiad.co.jp/products/naiadhenna/
どのくらいの間隔で頻度で白髪染めをしていますか?
3ヶ月に1度です。
あなたがその商品を使っていて気に入っているところ、気に入らないところなどを教えてください
ヘナを使い始めて1年ほどになります。
40歳を過ぎたあたりから少しずつ白髪が気になるようになりました。
最初は気になる数本を抜いたりしていたのですが、あまり抜くと頭皮に良くないと知り白髪染めをすることにしました。
カラーリングだと髪が傷んでしまいますが、ヘナは天然素材のハーブということで使っています。
ヘナ100%だとオレンジ色に染まるそうですが、元の地毛が黒いのでヘナに木藍がプラスされたものを使っています。
最初はあまり染まらなくて、やはり自分で染めるのは無謀だったかと思いましたが、2回、3回と回を重ねていくうちに色素が沈着していくようになりました。
ヘナで染める頻度は大体3ヶ月に1度です。
美容院でカットをした翌週あたりに自宅で染めています。
ヘナは髪に塗った後、1時間ほど時間を置く必要がありますが、半身浴をしながら雑誌などを読んでゆっくり染めています。
市販のものだと100gで1,200円ほどだし、髪型もショートボブなのであまりたくさん必要ないから経済的だと思います。
薬草のような香りも落ち着くし、天然のトリートメント効果で髪はしっとりツヤツヤになります。
カラーリング剤と違って天然成分なので、シャンプーをしたりしているとどうしても色落ちしていきますが、そのぶん自然な証拠だと思います。
私は50代ニナたら白髪染めをやめてグレイヘアにしようと思っているので、ヘナで染めていると自分のタイミングで移行できるので良いです。
(48歳Jさん)
以上がHさんのお話です。
Hさんが使ているのもナイヤードのヘナです。
自宅用のヘナでしたらやはりほとんどの方がこちらを使っていますね。
とても有名なメーカーです。
ヘナの最大のデメリットは放置時間が長いということ。
Hさんは1時間ほどで染まっているようですが人によっては2時間以上おかないと色がうまく入らない方もいます。
ですがHさんのように3カ月に一度くらいの頻度で1時間くらいの放置時間ならあまり苦にはならないかもしれません。
ヘナの白髪染めは白髪染めトリートメントと同様に天然成分ですので髪に優しくトリートメント効果もあります。
染める手間を我慢できれば良い白髪染め方法の一つです。
Amazonや口コミサイトに寄せられていた口コミを集めてみました。
こちらも是非参考にしてみてください!
初めて自分で染めました。
赤くなるというのが不安でしたが、もともと染めている部分もちょっと赤茶っぽかったのでほぼ同じような色に染まり、白髪も自然に目立たなくなりました。
準備や染めてる時間、洗髪など手間や時間はかかりますが、自宅でできるし、何より安い!
美容院では雑誌を読んでいる事しかできませんが、自宅だと放置している間に簡単な家事もできるので、今後もこれで染めたいと思います。
少し白髪が目立ってきたので、初めて使ってみましたがちゃんと染まりました。
1?2日は赤っぽくて気になりましたが、3日くらいすると馴染んできました。
肌や髪は染まりますが、洗面台や浴室、道具類が染まることはなかったのが良かったです。
(手に付いてしまった色も1日経つと消えました)
以前から5年以上愛用しています。リニューアルしてから初めて使用しました。
染める時間が20分短縮して良かったです。染め上がった感じは、さほど以前と変わらないと思います。
草木の香りは、少し和らいだ感じがしました。
ケミカルな物で染めていた時より断然抜け毛が減りました。
これからもずっとナイアードさんの商品を使用していくと思います。お気に入りです。
多少の面倒くささはありますが、キレイに染まり、合成白髪染めに比べ体にいいような気がします。人によって染まり具合が違うので、少しづづ試してみてはいかがでしょう・
初めて使いましたが肌はあれく、日増しに発色が鮮やかになり、大変よい商品でした。また購入します。
ヘナショックとかいうものにビビって多少オイルを使ってしまいましたがインディゴもしっかり発色しているように思います。お湯で溶かす際、その時飲んでいたプーアル茶を少量混ぜてみましたがヘナ自体が初めてなので効果は不明です。酢止めも一応行いましたが不要だった気がします。洗い上がりは紫っぽかったですが自然乾燥後の今はうっすらグレーがかっているように見えます。ここからどう変化するか楽しみです。
ナイアードさんは石鹸シャンプーを推薦していることもあり、ヘアケア、スキンケアにおいてはかなり信頼しています。今使っている石鹸を使い切ったらナイアードさんの石鹸も購入するつもりです。
髪もしっかりしてくるし、周りの人からも綺麗な髪と言われます。
これからも使い続けます。
ここ数年 定期的にヘナ染しています。白髪が染まって 髪や頭皮も元気になるような気がします。何度か他社のヘナを使ってみましたが こちらの「ナイアードヘナ」が一番使いやすいと思います。
単品だとオレンジ過ぎちゃうのでいつも木藍と混ぜて使用しています。もう少し時間が短く簡単に染められると良いのになぁ?。
ダイソー商品ほど匂いは強くないです。白髪染めではなくヘアカラーとトリートメント効果を狙い使用しました。ヘアカラーとしては日に透けるとわかる程度なので、やはり、ヘアカラーとしては効果なし。トリートメントとしてはあまり感じず。そして、いつまでも頭皮がかゆいです。気が付くと頭を掻いてます。2週間は経ってます。
※価格はすべて税込み
利尻ヘアカラートリートメント |
|
---|---|
![]() |
【シャンプーの後、約5分の早染めが可能】 一番のおすすめヘアカラー「利尻ヘアカラートリートメント」。 |
価格 | 3,330円 |
---|---|
タイプ | 白髪染めトリートメント |
使用方法 | シャンプー後に付け、その後洗い流します。リンス・トリートメントの代わりに使用します。
乾いた髪にも使えます。素手で使えます |
染毛時の放置時間 | 約10分 リタッチなら5分 |
ルプルプエッセンス |
|
---|---|
![]() |
【より濃くより早く!新しくなったルプルプ】 人気のルプルプから新製品「ルプルプエッセンス」が登場。 |
価格 | 3,630円 |
---|---|
タイプ | 白髪染めトリートメント |
使用方法 | シャンプー前の乾いた髪に付け、その後シャンプーで洗い流します。
濡れた髪でも使えます。 |
染毛時の放置時間 | 3分 |
シエロオイルインヘアマニュキュア |
|
---|---|
![]() |
【市販の白髪染めならこれが一番!】 市販の白髪染めで染めるならヘアマニュキュアが一番おススメです。 |
価格 | 1,000〜1200円くらい |
---|---|
タイプ | 白髪用ヘアマニュキュア |
使用方法 | シャンプーの前に付け、そのあと2〜3回くらいシャンプーで洗い流します。
肌につくとなかなか落ちないので、手袋やガードが必要。。 |
染毛時の放置時間 | 10〜15分 |
シエロ カラートリートメント |
|
---|---|
![]() |
【安くて簡単な白髪染めトリートメント】 コスパ最高!気軽につかえて便利です。 |
価格 | 1,000円くらい |
---|---|
タイプ | 白髪染めトリートメント |
使用方法 | シャンプー前の乾いた髪に付け、その後シャンプーで洗い流します。
濡れた髪でも使えます。 |
染毛時の放置時間 | 10分〜15分 |
資生堂プリオール |
|
---|---|
![]() |
【資生堂の人気ブランド。毎日使える価格が魅力!】 コンディショナーで染めるタイプの白髪染め。 |
価格 | 3,630円 |
---|---|
タイプ | 白髪染めトリートメント
カラートリートメント |
使用方法 | シャンプー後に付け、その後洗い流します。リンス・トリートメントの代わりに使用します |
染毛時の放置時間 | 5分〜 |
利尻カラーシャンプー |
|
---|---|
![]() |
【シャンプーの代わりに使うだけ!一番簡単です。】 毎日の洗髪時にシャンプーとして使うだけで色が徐々に染まっていきます。 |
価格 | 3,630円 |
---|---|
タイプ | 白髪染めシャンプー |
使用方法 | シャンプーの代わりに使うだけ。放置時間もなし。 |
染毛時の放置時間 | なし(シャンプーとして使うだけ) |
レフィーネ 白髪染め ヘッドスパ |
|
---|---|
![]() |
【白髪染めをしながらスカルプケアも!】 白髪染めをしながらヘッドスパ・スカルプケアができる新発想。 |
価格 | 3,666円 |
---|---|
タイプ | 白髪染めトリートメント |
使用方法 | シャンプー後に付け、その後洗い流します。リンス・トリートメントの代わりに使用。
乾いた髪にも使えます。素手で使えます |
染毛時の放置時間 | 10分〜15分 |
ビゲンヘアマニュキュア |
|
---|---|
![]() |
【付け替え用もあってコスパ最強】 もともと安いのに付け替え用もあるので、髪を傷めない白髪用ヘアマニュキュアの中でも一番お得。 |
価格 | 750円前後
付け替え用は550円くらい |
---|---|
タイプ | 白髪用ヘアマニュキュア |
使用方法 | シャンプー前の乾いた髪に付け、その後シャンプーで洗い流します。
濡れた髪でも使えます。 |
染毛時の放置時間 | 15分 |
ルプルプ カラートリートメント |
|
---|---|
![]() |
【トリートメント効果抜群!使うたびに髪が生き返る。】 ガゴメ昆布「フコイダン」が、髪をつややかに!使うほどに髪がつややかに。 |
価格 | 3,300円 |
---|---|
タイプ | 白髪染めトリートメント |
使用方法 | シャンプー前の乾いた髪に付け、その後シャンプーで洗い流します。 |
染毛時の放置時間 | 10〜20分 |
テンスター カラーシャンプー |
|
---|---|
![]() |
【ヘナの白髪染めシャンプー】 ヘナブランドからの白髪染めシャンプー。 |
価格 | 1,851円 |
---|---|
タイプ | 白髪染めシャンプー |
使用方法 | シャンプーの代わりに使うだけ。放置時間もなし。 |
染毛時の放置時間 | なし(シャンプーとして使うだけ) |