
【PR】
当サイトの記事内容は執筆時点の情報です。価格や在庫状況はAmazonサイトにてご確認ください。サロンドプロ 無香料ヘアカラー 早染めクリームで白髪染めをしているみなさんのお話。
実際に当サイトへのインタビューに答えてくれた方の体験談と、Amazonな口コミサイトに掲載されている口コミ等も集めて掲載してみました。
是非参考にしてみてください。
自宅で自分で市販の白髪染めを使っているTさん。
Tさんの使っている白髪染めはサロンドプロ 無香料ヘアカラー 早染めクリームです。
白髪染めを始めたのはどのくらいからですか?
30代の中頃からです。
どの白髪染めを使っていますか?
サロンドプロ 無香料ヘアカラー 早染めクリームを使っています。
どのくらいの間隔で頻度で白髪染めをしていますか?
3週間に1回染め直しています。
あなたがその商品を使っていて気に入っているところ、気に入らないところなどを教えてください
両親とも白髪という環境のため、20代頃から生え際の髪の毛が他の部分より茶色く脱色しておりましたが、それが30代になった途端に白髪になり、30代中頃にはとても気になるようになりました。
その頃はまだヘアマニュキュアでしのいでいましたが、そのうちヘアマニュキュアではカバーしきれなくなり、ヘアカラーに変えました。
当初は自分では染められなかったのと、量もそれほど多くなかったので美容院で3ヶ月間隔ほどで染めてもらっていました。
その後量が増えるにつれ、3ヶ月も間隔をあけていられなくなってきてからは、3週間ごとに生え際や分け目を自分で染めるようになりました。
しかし、カラー剤は何を使って良いのか分からりません。
液状タイプやクリームタイプ、泡タイプなど色々試してみた結果、いつも染めるのは生え際や分け目のみで全体を染めることはないので、開封後も何度も使えるクリームタイプに落ち着きました。
その中でもサロンドプロが、染め上がりや塗る際の臭い、ノビの良さなどから一番使いやすかったのでサロンドプロを使うようになってきました。
クリームタイプなので液だれすることはなく、部分染めでカラー剤が残っても次回使えるのはとても便利です。
価格もリーズナブルで使いやすい。
しかし、低価格なためトリートメント効果など全くなく、染めた後はキシキシになります。
トリートメントタイプのヘアカラーを検討したこともありましたが、汗かき体質なので、汗で色落ちしてしまう懸念がありトリートメントタイプは使えずにいます。
また、自分で染めるとどうしても後頭部や耳の裏など見えない部分に染め残しが出てしまいます。
そのため、3ヶ月に1度は美容室で全体を染めてもらうようにしています。
美容院ではカットも込みで1回8000円くらいです。
(43歳Tさん)
以上がTさんのお話です。
Tさんの使っているのはダリヤのサロンドプロ 無香料ヘアカラー 早染めクリームです。
サロンドプロシリーズもビゲンやブローネと並んで人気ブランドですね。
サロンドプロには、このサロンドプロ 無香料ヘアカラー 早染めクリームだけではなく、
無香料ヘアカラー早染め乳液(白髪用)、泡のヘアカラー・エクストラリッチ(白髪用)、ザ・クリームヘアカラー(白髪用)、ヘアマニキュア・スピーディ(白髪用)、カラーオンリタッチ 白髪かくしEXなど他にもいろいろな白髪染めを発売しています。
販売会社はクレオディーテと同じダリアです。
このサロンドプロ 無香料ヘアカラー 早染めクリームは2つのクリームを使う際に混ぜ合わせて染めます。
酸化染料タイプです。
無香料という名前の通り臭いはほとんどしません。
あの染料独特の匂いがないのは嬉しいですよね。
クリームで使う量も調整でき、残りはとっておけるので無駄もありません。
部分染めなら3回くらい使えます。
色は現在18色あります。
価格は700円前後で販売されています。
部分染めにはいいですが、やはりこのサロンドプロ 無香料ヘアカラー クリームも髪へのダメージはかなりあります。
全体染めをしてしまうと、1回でキシキシになってしまうかも・・。
1回でしっかり染まってリーズナブルというメリットもたくさんあるのですが、先々のことを考えるとちょっと心配です。
髪が細い人や長い人にはやっぱりあまりおすすめはできません。
Amazonや口コミサイトに寄せられていた口コミを集めてみました。
こちらも是非参考にしてみてください!
他の同じくらいの値段の商品と比べてにおいが少ない。チューブ式なので半分残す使い方が出来ます。
本当にニオイもなくよく染まります。
残しておいて使えるのがいいです。
生え際や頭頂部だけがとても気になり、少しだけ目立つ白髪を染めたかったので、これは本当に重宝しています。
使う分だけ出して、混ぜて塗るだけなので、とても便利です。染まり具合も申し分ないです。
3週間ぐらいしたらまた下から白髪が目立ってきますが、全体を染める必要がない30、40代の方にお勧めの商品です。
染まりが良いので、間違って手に付くと取れにくいので、手袋をしっかりしてください。
これが届いて開封したときは正直戸惑いました。てっきり今まで使っていたワンプッシュでそのままブラシで染めるタイプだと勝手に勘違いしていたからです。しかし・・・妻が2液の混合とハケでの髪への塗布、くしでの髪へのなじませ。どれをとっても簡単だったようです。上手く毛染めができました。もうワンプッシュ式は購入することは恐らくないでしょう。
色々と使用してみましたが、価格が手ごろで良く染まり、そこそこ持ちが良いので、ここ4年程はこちらを使用しています。
アトピー体質なのですが、この商品では痒みや痛みを感じた事はありません。
人によるとは思いますが、私はとても気に入っているので今後も使用したいです。
毛染めを始めてからずう〜と使っています。
子供の時にダリヤのお化粧セットみたいなものがあった様に思い、ダリヤならきつく無いだろうと、あと匂わないのが何よりです。
生え際や頭頂部だけがとても気になり、少しだけ目立つ白髪を染めたかったので、これは本当に重宝しています。
使う分だけ出して、混ぜて塗るだけなので、とても便利です。染まり具合も申し分ないです。
3週間ぐらいしたらまた下から白髪が目立ってきますが、全体を染める必要がない30、40代の方にお勧めの商品です。
染まりが良いので、間違って手に付くと取れにくいので、手袋をしっかりしてください。
初めて購入しましたが色落ちが早いです。
期待していただけに残念でした。
根元の白髪の染まりが良くなかった…ダークブラウンに戻します。
強烈な臭いがあるものからこのサロンドプロにかえてもう何年もたちます。臭いはほとんど、いや全くと言っていいほどありません。
男で普通の髪の長さならば2回はつかえます。泡のもの、櫛にのっけて直接髪に塗るタイプ、毎日使って少しずつ染めてくタイプ、色々なものを試しましたが、結局ここに帰ってきました。
オーソドックスな面倒くさいタイプではありますが、私はこれが一番しっかり染まると思いました。
どういうタイプがいいかはそれぞれのライフスタイルによると思います。私は月に2回くらい、決断して夜の2〜3時間をつぶして白髪染めしてます。
説明書通りだと色ののりが悪いような感じがしたので、毎回塗り終わってから1時間以上おいて、風呂に入ってよーく洗い流しています。
湯船にもしっかりつかり、汗をかいて二回しっかりシャンプーしますが、白いタオルでドライすれば、タオルにしっかりうすーい黒がつきます。伸びてくれば白黒がはっきりします。ということは、しっかり染まってそんなに落ちてないんだな、と感じてます。あ、とはいっても、私は異常な汗っかきなので、シャツの襟は黒くみじめに汚れます。こればっかりは仕方がないとあきらめています。
ナチュラルブラウンですが、けっこう暗めでしっかり染まります。明るめカラーは普通なら2週間もするとだんだんと退色してきますが、ひと月経っても全然大丈夫でダークブラウンがややブラウンになったくらい?金髪とか赤くなったりしにくく、全く気にならないです。生えてきた白髪の白いところと染めたところがクッキリわかり、ぼやけてないので、カラーは長持ちしていると思います。しっかり染まりますし気に入りました。
ブラシがはいっていて塗りやすいです。1剤と2剤をまぜる手間がありますが、たいしたことないです。
お安いので助かりますが、染めた翌日髪をぬらすと、薄茶色い水が垂れる(=つまり色落ちする)ので、
お気に入りのタオルは使わないようにご注意を。わたしは毛染め専用のタオルをきめていて、色落ちするあいだは
それを使っています。
最近、毛染め剤の使用でガンになるリスクが....という記事を目にし、この商品を含めた「化学合成した毛染剤」はつかわないほうがいいんだろうなとは思っているのですが、まだよい代用品がみつからないので当分は使うとおもいます。
普段はサロンドプロの同じクリームタイプの6番を使っています。
7番は薬局では売っているのを見たことがなかったのですが、どれぐらい黒くなるのか使ってみようとお試しに2つ買いました。
サロンドプロを長年使っているのでパッチテストはせずに使用してしまったのですが、とにかく痛い!頭皮がピリピリしてこんなことは髪を染めていて初めてのことでした…10分も我慢出来ずに流しましたが染まっていました。
いいんだか悪いんだか…
体調が悪かったのかな?と思って2回目も試してみたところ、地肌にあまりつかないように凄く気をつけて塗ってなんとか10分ぐらいは我慢しましたがやっぱりピリピリと痛くなってきて…
サロンドプロがあわなくなったのかなぁって思ったんですが6番に戻したら全然痛くなかったので、7番の中にはいっている成分で合わないのがあるのかな?強いのかな?
サロンドプロは臭くないし好きなんですが、もう7番は買いません。
今まで白髪を染めるのにヘアマニキュアを使っていましたがらちが明かなくなったためこちらのヘアカラーに変更しました。
色について・根本の白髪だけを染めました。黒髪ですので黒にするかナチュラルブラウンにするか迷いましたが、
こちらの5の色を選んで間違いありませんでした。黒髪でも染めた根本と自分の髪の境目も分からないほど自然です。
においについて・ツーンなし、においは少な目です。評判どおりでした。ただし私の場合は染めてしっかりシャンプーして
ドライヤーで熱風を当てた時、野良犬のようなにおいがしました笑(私のせい???ですね???)
その他・ヘアカラーはヘアマニキュアとは違って、しっかり色が入ります。赤っぽくなったりせずしっかりした黒になります。
明るく茶色く染めたいというかたにはこの色はお勧めしません。黒髪にちょうどいい暗い黒です。
しっかり染まるので、何年も利用してきましたが、最近地肌に色が結構残るようになってしまいました。肌質が変わったのか成分が変わったのか、残念ですが他の製品に変えようと考えているところです。
しっかり染まるしツンとする匂いもないし、髪がひどく傷むことはないので、地肌の着色さえなけらば、今後も使い続けたかったです。
確かに無臭なんですが5で放置時間長くしても白髪ぼかし程度です。
しかも放置時間長すぎたせいか髪はうねりました。
まったく匂いがなく染めてる時も洗髪して乾かしたあとも不快感ゼロです。
サロンドプロのワンプッシュタイプよりも染まりも良く感じました。
色は5番を使用しましたがほぼ黒に近かったです。
わたしの場合は2週間経たないくらいで白髪がキラキラ光ってほぼ薄い金髪のようになってしまいました。
なのでこまめに染める方ならいいと思います。
男性です。
若白髪気になっていたけれど、地毛の色が漆黒ではないので、この色をチョイス。
女性じゃないから色が濃くなる分には問題ないだろうと、30分以上放置。
そしたら、キッチリ染まったけど、髪質がゴワゴワして、数日、ドライヤー時、地肌から独特の匂い(少し生臭いような)が漂ってきた。
まあ、他製品と比較したこともなければ長く放置しすぎたせいかもしれないので、参考程度に
翌日以降シャワーして色がにじみ出てきたり枕に付着したりということは一切なかった。
ごわつきもニオイも2日程度で無くなった。
普段はサロンドプロの同じクリームタイプの6番を使っています。
7番は薬局では売っているのを見たことがなかったのですが、どれぐらい黒くなるのか使ってみようとお試しに2つ買いました。
サロンドプロを長年使っているのでパッチテストはせずに使用してしまったのですが、とにかく痛い!頭皮がピリピリしてこんなことは髪を染めていて初めてのことでした…10分も我慢出来ずに流しましたが染まっていました。
いいんだか悪いんだか…
体調が悪かったのかな?と思って2回目も試してみたところ、地肌にあまりつかないように凄く気をつけて塗ってなんとか10分ぐらいは我慢しましたがやっぱりピリピリと痛くなってきて…
サロンドプロがあわなくなったのかなぁって思ったんですが6番に戻したら全然痛くなかったので、7番の中にはいっている成分で合わないのがあるのかな?強いのかな?
サロンドプロは臭くないし好きなんですが、もう7番は買いません。
ずっとリピートしています。タイトル通りニオイがないので良いです。ちゃんと染まります。
臭いがないという商品はよくありますが、塗っている間に嫌になってくる臭いが、この商品は本当にありません。
白髪が生えてきたときに、白い髪と染めたところが目立たないようにと「4N」をえらびましたが、白髪と染まったところの違いはわかります。
全体的には少し赤っぽいです。
※価格はすべて税込み
利尻ヘアカラートリートメント |
|
---|---|
![]() |
【シャンプーの後、約5分の早染めが可能】 一番のおすすめヘアカラー「利尻ヘアカラートリートメント」。 |
価格 | 3,330円 |
---|---|
タイプ | 白髪染めトリートメント |
使用方法 | シャンプー後に付け、その後洗い流します。リンス・トリートメントの代わりに使用します。
乾いた髪にも使えます。素手で使えます |
染毛時の放置時間 | 約10分 リタッチなら5分 |
ルプルプエッセンス |
|
---|---|
![]() |
【より濃くより早く!新しくなったルプルプ】 人気のルプルプから新製品「ルプルプエッセンス」が登場。 |
価格 | 3,630円 |
---|---|
タイプ | 白髪染めトリートメント |
使用方法 | シャンプー前の乾いた髪に付け、その後シャンプーで洗い流します。
濡れた髪でも使えます。 |
染毛時の放置時間 | 3分 |
シエロオイルインヘアマニュキュア |
|
---|---|
![]() |
【市販の白髪染めならこれが一番!】 市販の白髪染めで染めるならヘアマニュキュアが一番おススメです。 |
価格 | 1,000〜1200円くらい |
---|---|
タイプ | 白髪用ヘアマニュキュア |
使用方法 | シャンプーの前に付け、そのあと2〜3回くらいシャンプーで洗い流します。
肌につくとなかなか落ちないので、手袋やガードが必要。。 |
染毛時の放置時間 | 10〜15分 |
シエロ カラートリートメント |
|
---|---|
![]() |
【安くて簡単な白髪染めトリートメント】 コスパ最高!気軽につかえて便利です。 |
価格 | 1,000円くらい |
---|---|
タイプ | 白髪染めトリートメント |
使用方法 | シャンプー前の乾いた髪に付け、その後シャンプーで洗い流します。
濡れた髪でも使えます。 |
染毛時の放置時間 | 10分〜15分 |
資生堂プリオール |
|
---|---|
![]() |
【資生堂の人気ブランド。毎日使える価格が魅力!】 コンディショナーで染めるタイプの白髪染め。 |
価格 | 3,630円 |
---|---|
タイプ | 白髪染めトリートメント
カラートリートメント |
使用方法 | シャンプー後に付け、その後洗い流します。リンス・トリートメントの代わりに使用します |
染毛時の放置時間 | 5分〜 |
利尻カラーシャンプー |
|
---|---|
![]() |
【シャンプーの代わりに使うだけ!一番簡単です。】 毎日の洗髪時にシャンプーとして使うだけで色が徐々に染まっていきます。 |
価格 | 3,630円 |
---|---|
タイプ | 白髪染めシャンプー |
使用方法 | シャンプーの代わりに使うだけ。放置時間もなし。 |
染毛時の放置時間 | なし(シャンプーとして使うだけ) |
レフィーネ 白髪染め ヘッドスパ |
|
---|---|
![]() |
【白髪染めをしながらスカルプケアも!】 白髪染めをしながらヘッドスパ・スカルプケアができる新発想。 |
価格 | 3,666円 |
---|---|
タイプ | 白髪染めトリートメント |
使用方法 | シャンプー後に付け、その後洗い流します。リンス・トリートメントの代わりに使用。
乾いた髪にも使えます。素手で使えます |
染毛時の放置時間 | 10分〜15分 |
ビゲンヘアマニュキュア |
|
---|---|
![]() |
【付け替え用もあってコスパ最強】 もともと安いのに付け替え用もあるので、髪を傷めない白髪用ヘアマニュキュアの中でも一番お得。 |
価格 | 750円前後
付け替え用は550円くらい |
---|---|
タイプ | 白髪用ヘアマニュキュア |
使用方法 | シャンプー前の乾いた髪に付け、その後シャンプーで洗い流します。
濡れた髪でも使えます。 |
染毛時の放置時間 | 15分 |
ルプルプ カラートリートメント |
|
---|---|
![]() |
【トリートメント効果抜群!使うたびに髪が生き返る。】 ガゴメ昆布「フコイダン」が、髪をつややかに!使うほどに髪がつややかに。 |
価格 | 3,300円 |
---|---|
タイプ | 白髪染めトリートメント |
使用方法 | シャンプー前の乾いた髪に付け、その後シャンプーで洗い流します。 |
染毛時の放置時間 | 10〜20分 |
テンスター カラーシャンプー |
|
---|---|
![]() |
【ヘナの白髪染めシャンプー】 ヘナブランドからの白髪染めシャンプー。 |
価格 | 1,851円 |
---|---|
タイプ | 白髪染めシャンプー |
使用方法 | シャンプーの代わりに使うだけ。放置時間もなし。 |
染毛時の放置時間 | なし(シャンプーとして使うだけ) |