

【PR】
当サイトの記事内容は執筆時点の情報です。価格や在庫状況はAmazonサイトにてご確認ください。メンズビゲンワンプッシュで白髪染めをしているみなさんのお話。
実際に当サイトへのインタビューに答えてくれた方の体験談と、Amazonな口コミサイトに掲載されている口コミ等も集めて掲載してみました。
是非参考にしてみてください。
当サイトでおすすめする男性用の白髪染めはこちらのページで紹介しています。
→ 男性の白髪染め選びはここがポイント|簡単なメンズ向きは?

自宅で自分で市販の白髪染めを使っているNさん。
Nさんは男性です。
Nさんの使っている白髪染めはメンズビゲンワンプッシュです。

白髪染めを始めたのはどのくらいからですか?

30歳頃からです。

どの白髪染めを使っていますか?

メンズビゲンワンプッシュを使っています。

どのくらいの間隔で頻度で白髪染めをしていますか?

1カ月に1回染めています。

あなたがその商品を使っていて気に入っているところ、気に入らないところなどを教えてください

特にこれが気に入っているとかはなかったんですがスーパーマーケットやドラッグストアなど色々な所でかえるのでメンズビゲンにしています。
白髪染めもメーカー各社色々出しているので、それぞれ匂いや使い方、染まり具合が違うように感じます。
慣れないとつい時間などを間違えてしまうので、できれば同じもので使っていきたいなと思っています。
メンズビゲンは他の商品も試してみましたが、私は男性ですし、髪も短いので、使うたびに使いたい量だけ出すことができるこのタイプが今のところ便利かなと思っています。
ブラシに付けてとかすだけなので簡単だと思います。
ビゲンはレディースのイメージが強く定番化している感のあるビゲンシリーズのメンズビゲンですので、定番感を大事してくれているのか安定しているような気がします。
色もいろいろあるのでいいかなと。
白髪染めは色の感じが難しくやりすぎてカラスのようになっても嫌なので自分の定番を見つけていき使い続けることで上手になっていき、
自分でしかわからない美容師さんに伝わらない難しいニュアンスを自分でやる事ができるので自分でやるのが良いと思います。
自分が住んでいる地域は、雪国なので寒暖差が大きいので気温や体温の違いでも染まり具合が違うようです。
春夏秋は、薄着でお風呂場でできて養生もいらずよいのですがさすがに冬はリビングやダイニングでやるので床に新聞紙を引いたりケープをかけたり準備が大変です。
ソファなど布や革に白髪染めがつくと染まってしまって困るので・・・でもちょっと面倒だなと感じることはありますね。
これからもきっと自宅でずっと染める予定です。
(37歳Nさん)

以上がNさんのお話です。
Nさんの使っているのはホーユーのメンズビゲンシリーズの中のメンズビゲンワンプッシュです。
レディースのビゲンがあまりに有名ですが、男性用の白髪染めとしても一番に頭に浮かぶのはこのメンズビゲンシリーズですね。
メンズビゲンシリーズは、このメンズビゲンワンプッシュの他にも、
ボトルと一体型になったワンタッチカラー、ムースカラー、クリームタイプのスピーディーUがあります。
ワワンプッシュカラーは2つのムース状の染料がプッシュすると1つのノズルから出てきて、それをブラシにとって髪に塗っていくタイプです。
手も汚れず、使いたい分だけをプッシュするだけですし、残りは当然取っておけます。
男性の短い髪ですと、4回くらいは十分に全体を染めることができるでしょう。
放置時間は5分です。
(ライトブラウンだけは15分かかります)
価格だいたい1,000円前後で購入できます。
メンズビゲンも酸化染毛料ですので髪は傷みますが、男性の場合は髪が短い方が多いので、それほど髪のダメージを気にしなくて大丈夫かなと思います。
ただし、酸化染毛料は髪だけではなく、頭皮にもダメージを与えるのでその辺は要注意です。
(→酸化染毛剤の白髪染め)
抜け毛や薄毛が気になっている場合は白髪染めもできれば頭皮に優しいものを使っていただきたいなと思っています。
男性用の白髪染めについてはこちらのページも是非参考にしてみてください。
男性の白髪染め選びはここがポイント

自宅で自分で市販の白髪染めを使っているNさん。
Tさんは男性です。
Tさんの使っている白髪染めはメンズビゲンワンプッシュです。

白髪染めを始めたのはどのくらいからですか?

40歳過ぎからです。

どの白髪染めを使っていますか?

メンズビゲンワンプッシュを使っています。

どのくらいの間隔で頻度で白髪染めをしていますか?

3カ月に1回です。

あなたがその商品を使っていて気に入っているところ、気に入らないところなどを教えてください

ビゲンワンプッシュをここ数年使っています。
私はもう10年以上も白髪染めをしているのですが、もともと染め始めた頃は、1液と2液という、2回塗りの商品が多くありました。
2回塗りは時間のかかりめんどくさいなと思っていたところ、こういうワンプッシュでできるこの商品が出始め、それからはこのワンプッシュタイプを使うようになりました。
1箱でショートヘアなら2回分との説明が書いてありますが、私の場合、3回は、使える感じの量が入っています。
もちろん、残った分量は、特に保存に気を使うこともなく、そのまま、箱にもどしてOKです。
色の選択も数種類ありますので満足しています。
使い方が簡単で、髪の毛に塗りつけて後はブラッシングするだけです。
髪全体に行き渡るようにするのが、コツです。
また、白髪の多い部分に関しては、念入りに数回塗りつける方がきれいに染め残しがなく染まると思います。
附属品としてビニールの手袋がついているんので有りがたいです。
トリートメント成分が配合されていますので、髪の毛のダメージを修復できるようです。
何が配合されているかは、使用感ではわかりませんが、説明書には、毛質保護成分として、テアニン・タウリン・アスパラギン酸とあります。
海藻エキス・センブリエキスといううるおい成分も配合されています。
使っていて特に問題を感じることはありません。
染め上がった感じを鏡でみると、しっかりと落ち着いた感じに仕上がっていて、髪の毛が太くなった気がしますので、若々しさが蘇った感じです。
商品の短所は、ほとんどありませんが、染めたときの特有のニオイは染めた後も2日くらいは残っています。
染めた後しっかりすすぎをする事が大切だと感じました。これからも使い続ける予定です。
値段的には1000円以下で十分手に入る商品ですし、入浴前に染め始めて、風呂で流すと染め上がりまでの時間もそんなに気になるものではありません。
(52歳Tさん)

以上がTさんのお話です。
Tさんも人気のメンズビゲンワンプッシュを使っています。
やはり、簡単にワンプッシュで染めることのできるこのタイプはメンズビゲンシリーズの中でも特に人気が高いようです。
早染め5分というタイプの白髪染めの場合、かなり染毛力は強く、早く染められる分髪へのダメージが強くなってしまいます。
男性の場合はあまり髪の長い人はいないので、それほどダメージは気にならないかもしれませんが、あまり頭皮にもしっかり液をつけてしまうと、抜け毛や薄毛などのトラブルの心配も出てきますのでその点は是非気を付けていただきたいなと思います。
Tさんがおっしゃっている染めた後の臭いというのは酸化染毛剤の特有の臭いになります。
美容院で染めた後もしばらく臭いが残ることがありますが、あの臭いも同様に酸化染毛剤の臭いです。
酸化染毛剤のヘアカラーはしっかりすすいでもすぐに色が落ちることはありませんので、染毛のあとは2度シャンプーをするなどして、完全に洗い流すようにしましょう。

自宅で自分で市販の白髪染めを使っているMさん。
Mさんは男性です。
Mさんの使っている白髪染めはメンズビゲンワンプッシュです。

白髪染めを始めたのはどのくらいからですか?

35歳頃からです。

どの白髪染めを使っていますか?

メンズビゲンワンプッシュを使っています。

どのくらいの間隔で頻度で白髪染めをしていますか?

2〜3ヶ月に1回染めています。

あなたがその商品を使っていて気に入っているところ、気に入らないところなどを教えてください

白髪が出てき始めたのは30歳くらいで、最初はちらほらといった感じで目立たなかったのですが、35歳くらいで部分的に白髪が目立つようになってきたので、染めることにしました。
当時通っていた理容室で白髪染めを勧められ、試してみることにしました。
価格は6000円弱しましたので、しょっちゅう染めることはできませんでしたが、年に2〜3回くらい染めていました。
真っ黒ではなく、ちょっと茶色い染め上がりで気に入っていました。
その後、転勤で東京に転居してからは1000円カットの理容室に通い始めたため、自宅で白髪染めをすることにしました。
メンズビゲンのヘアカラーを使い始めたのはこのころからで、当初は2液を混ぜるタイプを使用していました。
このタイプは2液を混ぜると臭いがけっこうするのと、染め上るまでに15分くらいの時間がかかるのが難点でした。
また染めた後シャンプーをすると、色が落ちて赤くなってしまうまでの期間が短かったので、別の白髪染めを使ってみようと思いました。
現在使っているものは、5分で染まるうえに2液を混ぜる必要がなく、シャンプーしてから時間が経っても自分のイメージする色にかなり近いので、大変満足しています。
正直なところ、染めてもらうほうが綺麗に仕上がるので、できれば理容室で染めたいのですが、出費が痛いのと土日や平日に時間を割かないといけないので、今は自分で空いた時間にできる自宅で、気楽に白髪染めをしています。
できることなら、もみあげなど細かいところが使いやすいブラシが付属しているとうれしいですね。
(49歳Mさん)

以上がMさんのお話です。
Mさんもメンズビゲンワンプッシュを使っています。
基本的に酸化染毛剤の白髪染めは1液と2液を混ぜて使うのですが、このメンズビゲンワンプッシュのように、形状を工夫して自分で混ぜる手間のない白髪染めは本当に便利です。
この形式ですと残りを取っておけるのもいいですよね。
特に男性の場合は髪も短い方が多いでしょうし、1回に全てを使い切るということもあまりないと思います。
ですからこのタイプだと経済的にもお得です。
5分の早染めで手間もかからず、人気が高いのもよくわかります。
女性の場合はどうしても髪が長くなる分、酸化染毛剤の白髪染めは髪のダメージが気になりますが、男性でMさんくらいの頻度で染めている場合はあまり気にしなくてもいいと思います。
Amazonや口コミサイトに寄せられていた口コミを集めてみました。
こちらも是非参考にしてみてください!

いままで、マンダムのギャッツビーを使っていたが、製造中止との事で、ネットで調べたあげく購入。使い勝手はどちらかがパクリじゃないかと思うほど、似ている。機能面の出来は、本品の方が良くできていて、使いやすくはある。まだ一度しか使っていないが、色の持ちはギャッツビーの勝ち。

5年間ほど、2ヶ月に1〜2本ぐらいのペースで使い続けています。
白髪染めデビューの頃は他製品も試しましたが、すぐこれに落ち着きました。
おすすめです。
2回シャンプーしてもまだ色落ちすることがありますので、
黒系や茶系のタオルを毛染め用に決めておいた方がいいでしょうね。
あと、もちろん整髪料がついているときや、汗や洗髪で水分がついているとき、
長時間の外出から帰ってきた状態などの髪は染まりが悪いです。
私は面倒ですが休みの日の午前中に一度洗髪し、完全に乾いたであろう午後に染める、などしています。

簡単に染められるのはイイが、二、三回シャンプーしたらすぐに退色してしまうので長持ちしないよ!

染めたあとすすぎとシャンプー2回きっちりやったのですがバスタオルが真っ茶色に染まった!
タオルは漂白しても落ちません。

白髪染めはこれが一番手軽。ワンプッシュでブラシに出して髪に塗るだけ。
生え際が思うように染まらないので色々工夫してます。

おもった感じに程よく仕上がるのはステキです。
今回は前回までの5番から4番なので、不安はありましたが、派手さは無くブラウンがあるのがいい。

ちゃんと染まるので、いつも使用してます。もみあげ・生え際には効果薄に感じます。
臭いも2〜3日はキツイですね。
でも、染まりは良い方だと思いますので、良いと思います。

長年愛用しているので、安心して使えます。残りは次回使えるのも嬉しいです。皮膚に付いた所は早めにウエットティッシュなどで拭き取っておいたら、仕上がりが綺麗です。

5分で染めることができる男性用ヘアカラーです。メンズビゲンはチューブ入りもありますが、ワンプッシュは文字通り一押しで2液がブシューッと出ます。付属の櫛の上にラインで出して、髪にサッと塗るだけです。
「お父さん、髪、染めた?!」と娘さんに云われることもなく、ヘアカラーの中では最も自然な黒色です。ヘアカラーの臭いも薄くて一日たてば全く気になりません。
2週間くらいすると少し赤っぽくなりますが、髪・頭皮へのダメージは軽いと思います。できれば、毎回塗る前にパッチテストをすれば問題なく使用できると思います。

染め上げもしっかり、混ぜる手間も掛らず、出して直ぐに使える。2週間に1度の割合で染めてます。放置時間は、夏場15分程、冬は20分以上。此れ1本で、2回以上は染められます。幸い、染料負けもしませんので、今では定番品となっています。

簡単に使えて長持ちする商品です。面倒な2液混合もワンプッシュでOK

もう10年近くこればっかり使っているような気がしています。とにかくよく染まる。
薬局にいくとゆるふわなおしゃれ系のカラー剤が売ってて、それを買ってた時期もあるのですが、
はっきりいって染まらないしムラができることが結構あったので、男は黙ってこれを使った方がいいと思います。
1000円で2回できるなら、わざわざ美容院でカラーする必要ないです。

50過ぎて初めて使用したが簡単に染まった。ただもみあげの箇所は、白髪がすぐ生えるからしゃあない。

手軽で簡単です。匂い残りが気になるくらいでしっかり染まります。
※価格はすべて税込み

|
利尻ヘアカラートリートメント |
|
|---|---|
![]() |
【シャンプーの後、約5分の早染めが可能】 一番のおすすめヘアカラー「利尻ヘアカラートリートメント」。 |
| 価格 | 3,330円 |
|---|---|
| タイプ | 白髪染めトリートメント |
| 使用方法 | シャンプー後に付け、その後洗い流します。リンス・トリートメントの代わりに使用します。
乾いた髪にも使えます。素手で使えます |
| 染毛時の放置時間 | 約10分 リタッチなら5分 |

|
ルプルプエッセンス |
|
|---|---|
![]() |
【より濃くより早く!新しくなったルプルプ】 人気のルプルプから新製品「ルプルプエッセンス」が登場。 |
| 価格 | 3,630円 |
|---|---|
| タイプ | 白髪染めトリートメント |
| 使用方法 | シャンプー前の乾いた髪に付け、その後シャンプーで洗い流します。
濡れた髪でも使えます。 |
| 染毛時の放置時間 | 3分 |

|
シエロオイルインヘアマニュキュア |
|
|---|---|
![]() |
【市販の白髪染めならこれが一番!】 市販の白髪染めで染めるならヘアマニュキュアが一番おススメです。 |
| 価格 | 1,000〜1200円くらい |
|---|---|
| タイプ | 白髪用ヘアマニュキュア |
| 使用方法 | シャンプーの前に付け、そのあと2〜3回くらいシャンプーで洗い流します。
肌につくとなかなか落ちないので、手袋やガードが必要。。 |
| 染毛時の放置時間 | 10〜15分 |

|
シエロ カラートリートメント |
|
|---|---|
![]() |
【安くて簡単な白髪染めトリートメント】 コスパ最高!気軽につかえて便利です。 |
| 価格 | 1,000円くらい |
|---|---|
| タイプ | 白髪染めトリートメント |
| 使用方法 | シャンプー前の乾いた髪に付け、その後シャンプーで洗い流します。
濡れた髪でも使えます。 |
| 染毛時の放置時間 | 10分〜15分 |

|
資生堂プリオール |
|
|---|---|
![]() |
【資生堂の人気ブランド。毎日使える価格が魅力!】 コンディショナーで染めるタイプの白髪染め。 |
| 価格 | 3,630円 |
|---|---|
| タイプ | 白髪染めトリートメント
カラートリートメント |
| 使用方法 | シャンプー後に付け、その後洗い流します。リンス・トリートメントの代わりに使用します |
| 染毛時の放置時間 | 5分〜 |

|
利尻カラーシャンプー |
|
|---|---|
![]() |
【シャンプーの代わりに使うだけ!一番簡単です。】 毎日の洗髪時にシャンプーとして使うだけで色が徐々に染まっていきます。 |
| 価格 | 3,630円 |
|---|---|
| タイプ | 白髪染めシャンプー |
| 使用方法 | シャンプーの代わりに使うだけ。放置時間もなし。 |
| 染毛時の放置時間 | なし(シャンプーとして使うだけ) |

|
レフィーネ 白髪染め ヘッドスパ |
|
|---|---|
![]() |
【白髪染めをしながらスカルプケアも!】 白髪染めをしながらヘッドスパ・スカルプケアができる新発想。 |
| 価格 | 3,666円 |
|---|---|
| タイプ | 白髪染めトリートメント |
| 使用方法 | シャンプー後に付け、その後洗い流します。リンス・トリートメントの代わりに使用。
乾いた髪にも使えます。素手で使えます |
| 染毛時の放置時間 | 10分〜15分 |

|
ビゲンヘアマニュキュア |
|
|---|---|
![]() |
【付け替え用もあってコスパ最強】 もともと安いのに付け替え用もあるので、髪を傷めない白髪用ヘアマニュキュアの中でも一番お得。 |
| 価格 | 750円前後
付け替え用は550円くらい |
|---|---|
| タイプ | 白髪用ヘアマニュキュア |
| 使用方法 | シャンプー前の乾いた髪に付け、その後シャンプーで洗い流します。
濡れた髪でも使えます。 |
| 染毛時の放置時間 | 15分 |

|
ルプルプ カラートリートメント |
|
|---|---|
![]() |
【トリートメント効果抜群!使うたびに髪が生き返る。】 ガゴメ昆布「フコイダン」が、髪をつややかに!使うほどに髪がつややかに。 |
| 価格 | 3,300円 |
|---|---|
| タイプ | 白髪染めトリートメント |
| 使用方法 | シャンプー前の乾いた髪に付け、その後シャンプーで洗い流します。 |
| 染毛時の放置時間 | 10〜20分 |

|
テンスター カラーシャンプー |
|
|---|---|
![]() |
【ヘナの白髪染めシャンプー】 ヘナブランドからの白髪染めシャンプー。 |
| 価格 | 1,851円 |
|---|---|
| タイプ | 白髪染めシャンプー |
| 使用方法 | シャンプーの代わりに使うだけ。放置時間もなし。 |
| 染毛時の放置時間 | なし(シャンプーとして使うだけ) |